mint blog** 〜2023年に向けてゼロから始める私立中学受験勉強~

アラフォーワーママの日々の記録です。2023年私立中学受験に向けて娘と奮闘中☆

塾の保護者会

先日塾の難関ゼミのオンライン保護者会がありました。

当日すっかり忘れていて生配信ではなくアーカイブ視聴したんだけど(^^;

前半は志望校の選び方や情報収集の仕方について。

後半は今回のゼミの要点や夏休みの学習の進め方、過去の受験生を踏まえての4年生の在り方というような内容でした。

 

前半部分はSchool Potという首都圏学校情報検索サイトを使って情報収集する方法のガイドがありました。

こちらは一般向けのものとは別で塾生専用のサイトがあり、アタックテストに照らし合わせた偏差値が表示されたり、細かな条件指定で学校検索が出来たり、なかなか便利そうです。

一般向けの方も使ったことなかったけど、学校動画一覧や受験コラムなど面白そうなコンテンツがあったので時間のある時にじっくり見てみようと思います。

 

後半部分はゼミを担当した算数と国語の先生の対談形式で各教科の重要ポイントなどの話がありました。

国語も算数も、ゼミ終了後テキストの添削提出が予想以上にあったんだとか。

あらら…うちは残った問題結局手を付けず放ったらかしになってたわヾ(・ω・`;)ノ

今からでもまだまだ受け付けてますとのことなので、今週末のアタックテスト終わったら残り分も解き切ろうかな。

活かさないと勿体ないもんね。(別料金)

 

夏休みの学習の進め方については、家庭学習用の復習テキストが配布され、進め方のスケジュール表も出るとのこと。

なので基本はそれに沿って復習を進め、+夏期講習のテキスト(講習に合わせて進める)と個別に弱い単元を演習問題の反復で補う形かな。

先生の話で意外だったのが、この時期は学習の計画は親主導の方が良いとのこと。

出来るだけ子供が自分で計画立てて進めるように促していかないといけないのかと思いつつ、正直我が家は全くそれが出来ておらず完全に私が日々の学習計画を管理してたので、親主導でOKと聞いてホッ。

小4の頃は計画立てること自体にやたら時間が掛かったりして、立てて満足、というパターンが多いらしく、経験上親が計画してレールに乗せる方が学習効果が得られているとのことでした。

これはご家庭や塾の方針で様々だと思うけど、娘は今日1日やることを私が渡して(最近は順番や時間配分も指定している…)それを予定通りにこなしていくのが楽で良いらしく当面はこの方法を継続しようかなと思います。

 

オンライン保護者会、内容あまり期待していなかったんだけど、特に後半部分の対談はなかなか面白かった(´∀`)

さて、後期の難関ゼミは対面で実施されるかな~??されるといいな。

その前に認定取らないとですが…!

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村